2010/01/18

フェアトレード国際シンポジウム

昨年の11月に国連大学と青山学院大学を会場に「第2回アジア連帯経済フォーラム2009」が開催されました。その時にもフェアトレードの分科会でコーディネータを務めていらした、東京経済大学の渡辺龍也教授からの案内をご紹介します。http://solidarityeconomy.web.fc2.com/

------------------------------------------------------------
2月27日(土)、28日(日)に、東京経済大学において開催するフェアトレード国際シンポジウムのプログラムが下記および添付の通り固まりましたので、ご案内申し上げます。 本シンポジウムでは、海外から7人のゲストを、また国内の主要なフェアトレード団体の代表をお呼びして、フェアトレード運動の現状と課題、今後進むべき道等を明らかにして参りたいと思います。海外ゲストはFLOやWFTOをはじめ、世界のフェアトレード運動をリードする方々ばかりで、これだけのゲストが一堂に参加するシンポジウムは過去に例がないと思います。つきましては、本シンポジウムに奮ってご参加頂けますよう、お願い申し上げます。

東京経済大学 渡辺龍也
--------------------------------------------------------------------------------
国際シンポジウム:「フェアトレードの拡大と深化」
日時:2009年2月27日(土)・28日(日)
会場:東京経済大学 B301 〒185-8502東京都国分寺市南町1-7-34
連絡:℡(代表):042-328-7711
主催:東京経済大学学術研究センター、フェアトレード学生ネットワーク(FTSN) http://ameblo.jp/ftsn-t/entry-10433767544.html

 グローバリゼーションの進行にともなって拡大する南北間の格差、貧富の格差は、国際社会の一大関心事となっている。そうした格差を、援助ではなく「公正な貿易」の実現によって解消しようとする「フェアトレード」は、近年とみに脚光を浴び、日本でも若い世代を引きつけている。その一方で、フェアトレードが一般の流通に乗り、「商業化」していることへの懸念も強まっている。「生産者と消費者の連帯」といったフェアトレード本来の理念が希薄化し、不公正な世界貿易を根本から変える革新力を失ってきているのではないか、という懸念である。フェアトレードが大きな岐路に立ついま、フェアトレードをめぐる今日的課題、中でもその「拡大」と「深化」をめぐる課題を掘り下げるとともに、今後の世界および日本におけるフェアトレードあり方を明らかにすることは時宜を得たものと言える。本シンポジウムでは国内外のフェアトレード界の第一人者を招いて、「フェアトレードと企業」、「フェアトレードと政府」、「フェアトレードと社会」という3つの切り口から拡大と深化の課題に迫る。

・主なゲスト(敬称略)
イアン・ブレットマン(FLO:国際フェアトレードラベル機構、副代表)    
クラリベル・ダヴィッド(WFTO:世界フェアトレード連盟、副代表)    
カルメン・イエツィ(FTF:フェアトレード連合、事務局長)    
ブルース・クラウザー(フェアトレード・タウン運動、総合コーディネータ)
フランツ・ファンデルホフ(UCIRI:メキシココーヒー生産者組合、代表)
サフィア・ミニー(ピープル・ツリー代表)    
ジャン・マリ・クリエ(フェアフューチャーズ、代表)
木寺昌人(外務省国際協力局長)
松本義弘(横須賀市国際交流課長) 
長坂寿久(拓殖大学教授)    
上田 誠(オルター・トレード・ジャパン、専務取締役)    
小松豊明(クラフトリンク南風、代表)    
鈴木隆司(ぐらするーつ、代表)    
胤森なお子(ピープル・ツリー、常務取締役)    
金田晃一(武田薬品工業、CSR/CBシニアマネジャー)    
森下樹理(フェアトレード学生ネットワーク、関東代表)ほか

・プログラム
2月27日 (土) 
8:45- 9:15 受付 
9:15- 9:30 開会の挨拶 
9:30-10:00 ゲスト・スピーチ 一色 清(朝日新聞) 
10:00-10:45 EUのフェアトレード ジャン・マリ・クリエ(Fairfutures)  
10:45-11:30 アメリカにおけるフェアトレード カルメン・イエツィ(FTF) 
11:30-12:15 日本におけるフェアトレード 長坂寿久(拓殖大学) 
13:15-14:00 南からの視点 クラリベル・ダヴィッド(WFTO) 
14:00-14:45 フェアトレードラベルの経験 イアン・ブレットマン(FLO) 
15:00-17:00 パネル・ディスカッション1<企業セクターへの浸透> 
17:00-17:30 特別講演 フランツ・ファンデルホフ(UCIRI) 
18:00-20:00 レセプション

2月28日 (日) 
8:45- 9:05 受付 
9:05- 9:15 アナウンス 
9:15- 9:45 フェアトレードへの日本政府の姿勢 木寺昌人(外務省) 
9:45-10:15 フェアトレード・タウンの動き ブルース・クラウザー(FTT)  
10:15-11:45 パネル・ディスカッション2<政府・自治体への浸透> 
13:00-15:00 パネル・ディスカッション3<社会への浸透> 
15:15-17:15 フェアトレードはどこへ:その深化と拡大 
17:15-17:30 閉会の挨拶

お申し込み:シンポジウムへの参加には事前予約が必要です。事前問い合わせが多いため、早めの予約をお勧めします。 申し込みはft.international.symposium@gmail.comまで。件名は「申し込み」として下さい。 
★社会人の方:氏名、会社/団体名、連絡先(PCメールアドレス) 
★学生の方 :氏名、大学名、学年、所属団体名(あれば)、連絡先(PCメールアドレス) 
宿泊:遠来の方で会場近くに宿泊をご希望の方は、国分寺駅隣接の「ホテルメッツ国分寺」に「フェアトレード国際シンポジウム」の名で20室ほど確保してありますので、直接お申し込み下さい(042-328-6111)。 
申し込み期限:2010年2月20日
参加費:シンポジウム:1000円 レセプション:3000円
お問い合わせ:ft.international.symposium@gmail.com 
件名は「問い合わせ」として下さい。

0 件のコメント:

コメントを投稿